舗装工事業をメインの事業とし、1996年(平成8年)1月、東京都昭島市にて創業して以来
右肩上がりの成長を続けています。
現在は公共工事が全体の約8割。
売上は約30億円弱となっており、全国展開の舗装業者を除けば東京都にて売上第2位の会社です。
東京都第1位を目指し、日々努力を重ね、会社一丸となって邁進中です。
協立舗道のよくある一日をご紹介
おはよう!寮の朝食を食べて元気に出発!
仕事も勉強もバリバリこなします
コミュニケーションを通じてお互い成長しあう。
それがKYORITU ISMです。
舗装工事業をメインの事業とし、1996年(平成8年)1月、東京都昭島市にて創業して以来
右肩上がりの成長を続けています。
現在は公共工事が全体の約8割。
売上は約30億円弱となっており、全国展開の舗装業者を除けば東京都にて売上第2位の会社です。
東京都第1位を目指し、日々努力を重ね、会社一丸となって邁進中です。
全国展開の同業他社を除く
協立舗道は全国展開をしている他同業者に比べれば小さな会社です。
しかし、中小企業であるがゆえに、転勤もなく、社長との距離も近く、直接社長へ仕事の提案や相談もできます。
会社の意思決定権のある人と話すことは何より自分の成長につながります。
また、社員同士の距離感も近く、仕事だけではなく社会のルールや仕組みを先輩から教えてもらえます。
給与体系にしても、大手企業と同等の体系づくりをしております。
「中小企業で何が悪い!」「大手にだって負けない!」といった気概を持って日々精進しております。
協立舗道の仕事には東京の街を自分の手で創っていく醍醐味があります。
協立舗道でしか味わえない「生活とやりがいある仕事を両立できる」体験を、ぜひインターンシップで感じてください!
土木建設業界とは?施工管理とは?協立舗道とは?
インターンシップに参加いただくと、現場体験や色々なことを見学することによって、業界のこと、職種のこと、会社のことを肌で感じていただくことができます。
「百聞は一見に如かず」といいます。ぜひ、お気軽にご参加ください。
交通費支給・昼食付
令和3年6月にグループ企業 「ジオクリエイト株式会社」が設立されました。 詳しくは、ジオクリエイト株式会社 公式ホームページをご覧ください。 ▶︎ジオクリエイト株式会社ホームページへ
協立舗道も『東京2020』を応援しています。 具体的には、 車両削減 開催中の工事一時中止 オリンピック前の使用資材調達 を考えております。 東京2020の成功へ貢献していきます。
朝日写真ニュース社では、ジュニア朝日新聞を通じた交通事故防止キャンペーンを実施しております。 その趣旨に賛同し協立舗道株式会社では、CSR活動の一環として、当社の本社所在地、東京都昭島市にある「昭島市立光華小学校」へ『朝…