明けまして おめでとうございます!!
令和初めてのお正月を迎えました(^^♪
皆様 いかがお過ごしでしょうか
お正月といえば・・・日本にはたくさんの縁起物がありますね(#^.^#)
おせち料理だけでも
“栗きんとん”は黄金に輝いているところから 豊かさと勝負運を願って ・・・
“黒豆”は 「まめ」は元来、丈夫・健康を意味するので 元気に働けますように ・・・
“数の子”は ニシンの卵。二親(にしん)から多くの子が出るのでめでたいことから 子宝と子孫繁栄を祈る ・・・
という意味だそうです
そして協立舗道では大きな熊手を飾っています 山梨県 富士吉田市にある富士浅間神社で毎年 買ってきます
そもそも熊手は『 (運を)掻きこむ』というのが由来のようです
それにしても これがまた重い(涙)
でもご利益がいっぱい詰まってる!
鶴亀
はご存知の通り・・・鶴は1000年 亀は10000年 長寿の象徴ですね
おかめ
真ん中に鎮座しているおかめは、またの名をおたふく
「お多福」と書いたら、福が多いという事です(^_-)-☆
俵
金の俵というのは、五穀豊穣を祝って神様に祈ったり、感謝を表したりするものです
「食」への感謝を表すもの 俵を重ねたら「家内安全」「商売繁盛」を祈願するものにもなります。
招き猫
右手を上げていると「金運」を招く
左手を上げていると「人(お客様)」を招く
金運や良縁を招き入れる縁起物 知ってました?(^_-)-☆
おせち料理にも 熊手にも いっぱいの願いが込められています
邪気を払い無病長寿を祈り、心身ともに改まろう、という願いを込めて「お屠蘇(とそ)」を飲みます
一つ一つにきちんと願いが込められていて 日本て本当に素敵な国ですね♪
1月7日には毎年『工事安全』の願いをこめて 拝島大師に社員全員で行ってきます